〒350-1124
埼玉県川越市新宿町
5-24-8

電話マーク

お電話

メニュー

鍼灸 イメージ
見出しアイコン

鍼灸

原因の分からない不調には
鍼灸施術がおすすめです

鍼灸は古来から伝わる施術方法で、経穴(いわゆるツボ)への刺激で、身体が本来持っている自然治癒力を高めていきます。
とくに医療機関では異常がみつからない、原因不明の不調に高い効果を期待できます。

鍼やお灸には、「チクっとして痛そう」「熱くてヤケドしそう」といった、ネガティブなイメージをお持ちの方が多いかもしれません。
しかし、実際には刺激は非常に弱く、痛みや熱さも感じにくい施術になっています。

こちらでは、鍼灸施術の仕組みや特徴、期待される効果をご紹介します。
慢性的な疲労感や身体のだるさなど、なんとなくの不調にお困りの方は、ぜひご参照ください。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 肩の深部にあるコリが取れない
  • ぎっくり腰の痛みをなんとかしたい
  • なんとなく身体がだるい
  • 睡眠の質が悪く、疲れがたまっている
  • 四十肩の影響で肩が動かしにくい
  • 身体が冷えやすい

鍼灸とは
どういった施術なのでしょうか

鍼施術の仕組みや特徴

鍼灸は、鍼やお灸を用いた施術になります。
東洋医学の考えのもとで施術が行われています。

●東洋医学について

東洋医学とは、東洋のおもに中国を起源とした医学です。

身体を局所的に観察して、投薬や手術などによって施術を進めていくのが西洋医学です。
一方の東洋医学は、全身を流れる「気血(エネルギー・血液)」のバランスをみて施術を進めていきます。
「気血の流れが乱れることで身体の不調が生じる」と東洋医学では考えられています。

●経絡・経穴とは

気血が流れる経路のことを、経絡(けいらく)と呼びます。
経絡は、全身に12脈あり、経絡上の要所となるポイントが、経穴(けいけつ)です。

経穴は全身に361ヶ所ほどあり、大きさは500円玉程度といわれています。

●鍼灸施術の仕組み

鍼灸施術では、経穴への刺激で経絡の流れを整え、身体の治癒力を高めていきます。
経絡は全身を流れているため、患部から離れた箇所を施術するケースも多くなっています。

●鍼施術の特徴

鍼施術では、0.1〜0.3mmほどの非常に細い鍼を使用しています。
髪の毛程度の太さであり、かつ先端は丸みを帯びていますので、刺したときの痛みは感じにくいといわれています。
また現在では、ディスポ鍼と呼ばれる使い捨ての鍼がおもに使用されているため、衛生面でも安心して受けていただけます。

●施術内容

「鍼を刺したあとはしばらく放置する」「刺した鍼を上下に動かす」「鍼をぐるぐると回す」など、鍼灸師によって施術内容は異なります。
また、刺した鍼を電極として電気を流したり、鍼の上にお灸を乗せて温熱刺激を加えたりする場合もあります。
電気や温熱の刺激によって、より鍼の効果を高められるようになっています。

お灸の仕組みや特徴

お灸には、以下のような特徴が挙げられます。

●お灸の仕組み

鍼施術と同様、お灸も経穴への刺激によって、経絡の流れを調整していく施術方法になります。

お灸では、もぐさを燃やした際の熱刺激を利用します。
お灸単体で行われる場合もありますが、自然治癒力を高めるために鍼施術と一緒に行われることが多くなっています。

●もぐさとは

もぐさとは、ヨモギの葉の裏にある綿毛を精製したものです。
直接肌の上に置いて燃やす「直接灸」という方法もありますが、現在では筒状の台座の上にもぐさを乗せて燃やす「間接灸」が整骨院の主流です。
肌とお灸の間に隙間があるため、熱くなりすぎたり、やけどをしたりする心配は少なくなっています。

●お灸のメリット

・リラックス作用

もぐさには「シネオール」と呼ばれる成分が含まれています。
シネオールには鎮痛・鎮静作用とともにリラックス作用もあるため、もぐさの香りを嗅ぐだけで気持ちを落ち着かせることができます。

・温熱作用

お灸には、もぐさを燃やした熱によって身体を内側から温める作用を期待できます。
身体を温め血流を促すことで、冷え性やむくみの改善に効果的です。

鍼もお灸も、経絡の流れを整えることがおもな目的になっています。
そのため「鍼がどうしても怖い」と抵抗のある方でも、お灸のみで症状へアプローチすることも可能です。

鍼灸施術の効果・改善が期待できる症状について

鍼・お灸には
どういった効果があるのでしょうか

鍼灸の効果については、まだ解明されていない部分も多くなっています。
しかし、鍼やお灸によって、身体には次のような反応が起こるといわれています。

●鎮痛作用

鍼灸刺激によって、脳内にモルヒネに似た物質が産生されることが分かっています。
また、鍼やお灸の刺激に知覚神経が反応するため、現在ある身体の痛みを感じにくくする作用もあるようです。

●血液・リンパの流れ促進

鍼を刺すことで、皮膚に小さな傷がつきます。
その傷を修復しようと、刺した部位への血液やリンパの流れが活性化するといわれています。
また、お灸によっても皮膚に加わった熱刺激から身体を守ろうとする反応が起こり、自然治癒力の向上につながるとされます。

●筋緊張の緩和

鍼灸によって血行が促されるため、筋肉の緊張もゆるみやすくなります。
パルス波によって電気刺激を加えると、マッサージ作用でより筋肉の緊張がほぐれてきます。

●自律神経の調整

筋肉の緊張が緩和することで、副交感神経の働きが活性化されます。
他の施術と比較して、鍼灸施術は自律神経の調整に優れています。

●免疫力の活性化

副交感神経の働きが高まると、リンパ球の数が増えるといわれています。
また、血流によって白血球が身体の隅々にまで運ばれるようになるため、鍼灸施術を受けることで免疫力の活性化が期待できます。

鍼灸施術で改善が期待できる症状

鍼灸施術を受けることで、以下のような症状の改善が期待できます。

●肩こり・慢性的な腰痛

経穴への刺激によって血流が改善してきます。
筋肉に溜まった老廃物の排出が促されることで、肩こりや腰痛の緩和が期待できます。

●頭痛

首や肩まわりの緊張をゆるめることで、緊張型頭痛(頭全体の締め付けられるような痛み)の改善が期待できます。
また、片頭痛(こめかみのズキズキとした痛み)や群発頭痛(目の奥の激痛)なども自律神経の乱れが原因に考えられるため、鍼灸施術が有効とされます。
頭痛改善をメインにしたい場合は、顔や頭部に鍼を刺す「美容鍼」もおすすめです。

●寝違え・ぎっくり腰

鍼灸の鎮痛作用は、寝違えやぎっくり腰といった急性の強い痛みにも効果を期待できます。
また、急性期から患部周辺の緊張をゆるめておくことで、動作制限も早期に改善されやすくなります。

●スポーツ外傷

捻挫や打撲・肉離れといった外傷に対しても、鍼灸を行う場合があります。
鍼灸施術によって急性期の強い痛みも軽減しやすくなります。
また、患部の周辺に鍼を刺すことで、損傷した部位の治癒力向上を目指せます。

●四十肩・五十肩

鍼灸によるツボ刺激によって、四十肩・五十肩の痛みの軽減が期待できます。
また、肩周辺の筋肉に鍼灸を施すことで、関節拘縮の改善・予防につながります。

●各種神経痛

神経を圧迫している筋肉の緊張を、鍼灸によって緩めていきます。
合わせて血流も回復してくるため、神経痛の緩和が期待できます。

とくに坐骨神経痛の原因となる、梨状筋は深部の筋肉になります。
手技ではほぐしにくい梨状筋も、鍼を深く刺すことによってピンポイントで刺激を加えられるようになっています。(パルス波を流すとより緊張緩和に効果的です)

●交通事故外傷

交通事故時に起こりやすい「むちうち」も、鍼灸施術によって改善が期待できます。
頸部周辺の緊張をゆるめ、血の巡りをよくすることで、衝撃で傷ついた組織の修復を促していきます。
また、自律神経への障害がみられる場合は、全身のツボに対して鍼灸施術を行う場合もあります。

●冷え・むくみ

血流が改善されることで、手や足といった末端部分まで温かい血液が運搬されやすくなります。
また、身体に溜まった老廃物の排出が促されるため、むくみの改善も期待できます。

●消化器系の不調(自律神経症状)

鍼灸施術で副交感神経の働きを高めると、内臓の機能が回復してきます。
胃腸の働きが正常になることで、下痢や便秘、胃の不快感といった症状の改善が期待できます。

自律神経は、全身の機能を調整している神経です。
そのため鍼灸施術で自律神経のバランスを整えると、身体面、精神面に起こるさまざまな不調の改善を目指せます。

・更年期障害(顔のほてり、発汗)
・生理痛、月経不順
・イライラ、不眠
・疲労感
・気分の落ち込み
・動悸、息切れ
・めまい
など

病気が原因ではない、なんとなくの不調を感じる場合は、鍼灸施術を検討してみるのもよいでしょう。

知恩鍼灸院・整骨院の
【鍼灸】へのアプローチ方法

当院では、急性のケガ慢性的な不調に対して鍼灸施術を行うことがあります。
鍼灸施術には、機能低下している組織の活性化や痛みの抑制に優れいてる施術です。

とくに、肩こりで悩まれている方に鍼灸施術を実施することが多くあります。
肩こりは患部周辺の血行不良が大きい原因として挙げられます。
鍼灸施術を行うことで患部の筋緊張がほぐれて血行促進が見込め、症状緩和につながります。

また、鍼灸施術は免疫力の向上効果も見込めます。
施術の実施によって、白血球が増え免疫細胞を活性化させます。
免疫細胞が促進されると、風邪や病気になりにくい体質へ改善することにつながります。

よくある質問

鍼の響きってなんですか?また響いた方が良いのですか?

鍼をした場所に、痛みとは違う、ズーンとだるいような、重いような、感じを受けることがあります。
また、お客様によっては温かく感じたり、心地よく感じたりしますが、これを「響き」と言います。
鍼の響きは、「得気(とくき)」ともいい、凝りが強い方には気持ちよく感じる方が多いです。

鍼はどうして効くのですか?

鍼をすることで、筋血管が拡張して筋血流が改善します。
血行が良くなることで、筋肉の緊張が緩み、発痛物質や老廃物が新鮮な血液とともに流れていくためです。

鍼灸の副作用はありますか?

鍼は薬のような副作用はありませんが、稀に東洋医学特有の好転反応とされる瞑眩(めんげん)反応といわれる症状が出ることがあります。
この瞑眩反応は、治療後に身体がだるく感じたり眠くなったりと一時的に症状が悪化したように感じることです。

▲ ページTOPに戻る

著者 Writer

著者画像
松永 孝平
資格:柔道整復師・鍼灸師
生年月日:1977/1/20
趣味:ゲーム!

【 Message 】
当院は完全予約制ですので、患者様一人ひとりに丁寧な施術が提供可能です!
身体の不調はぜひ当院へご相談ください!

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

固定療法アイコン

固定療法

骨盤調整アイコン

骨盤調整

産後骨盤調整アイコン

産後骨盤調整

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

ABOUT US

知恩鍼灸院・整骨院

住所

〒350-1124
埼玉県川越市新宿町
5-24-8

最寄駅

川越駅

駐車場

1台有り 徒歩1分圏内にご用意ございます。

09:00〜
12:30
09:00~
13:00
09:00~
14:00
09:00~
14:00
15:00〜
19:30
お電話でのお問い合わせ

049-293-1161

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー