〒350-1124
埼玉県川越市新宿町
5-24-8

電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

なかなか改善しない頭痛に
悩まされていませんか

日本人の国民病ともいえる頭痛。
ひとくちに頭痛といっても3つの種類があり、各々で痛みを引き起こす原因や症状が異なることをご存知でしょうか?

緊張型頭痛は、幅広い年代でみられる頭痛で、頭が締め付けられるように痛みます。
片頭痛は若い女性に多い頭痛であり、こめかみがズキズキと痛むことが特徴です。
群発頭痛は目の奥に激しい痛みをともない、若い男性に患者が多くなっています。

こちらでは頭痛の改善を目的として、頭痛の種類別の原因、症状、そして種類に合わせた対処法と予防法をわかりやすくまとめてあります。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 気圧が下がると頭がズキズキと痛む
  • 頭痛がひどくて仕事に集中できない
  • 毎日決まった時間帯に目の奥に激痛が走る
  • 頭痛薬にあまり頼りたくない
  • なぜ頭痛がするのか原因が分からない
  • 頭痛から吐き気をもよおすことがある

頭痛のタイプ別の原因・症状

緊張型頭痛の原因・症状

慢性的な頭痛の中で、とくに多いのが緊張型頭痛とされています。
働き盛りの年代で、男性よりも女性の方に発症しやすい傾向があるようです。
しかし、幅広い年代の方に起こる可能性があります。

●緊張型頭痛の原因

首や肩、背中まわりの筋緊張が、緊張型頭痛のおもな原因に考えられます。
筋肉の緊張によって神経が圧迫され、頭部への痛みにつながってしまうのです。
とくに後頭部付近には、頭や目のまわりに走る神経が多く走行しています。

日常生活で首まわりの緊張が強まるのは、以下の要因が挙げられます。

・不良姿勢

前のめりの姿勢は、前方に傾いた頭部を支えるために、首や背中まわりの筋肉に負担をかけてしまいます。
デスクワークスマホの操作など、長時間同じ姿勢がつづくほど緊張が強まりやすくなります。

・ホルモンバランスの乱れ

とくに女性の方は、ホルモンバランスの崩れから頭痛を引き起こしやすくなっているようです。

・血行不良

首や肩まわりの血行が悪化すると、筋肉の柔軟性が低下しやすくなります。
血行不良を起こす原因には、運動不足身体の冷え長時間の同じ姿勢などが挙げられます。

●緊張型頭痛のおもな症状

頭全体の締め付けられるような痛みが、緊張型頭痛の特徴的な症状です。
痛みは数時間でおさまることもあれば、1週間ほど継続する場合もあります。

頭痛以外には、首や肩のこりめまいといった症状をともなうことがあります。
片頭痛とは違って、緊張型頭痛にはズキズキとした痛みは生じません。

片頭痛の原因・症状

片頭痛は、若年層〜中年層の女性に多い頭痛になります。
割合は少なくなっていますが、男性に発症する場合もあります。

●片頭痛のおもな原因

片頭痛のはっきりとした原因は分かっていません。
しかし、脳の血管の急な拡張(血流障害)により、周辺を走行する三叉神経が刺激されることで痛みが生じるのではないかと考えられています。
日常生活で片頭痛を引き起こすのは、以下の要因が挙げられます。

・ストレスによるもの

週末や休日など、ストレスから解放されるタイミングで片頭痛が発症しやすくなっています。
リラックスした状態になると副交感神経が働き、血管の拡張につながることが考えられます。

・自律神経の乱れ

自律神経の乱れから、片頭痛が引き起こされる場合があります。
自律神経のバランスを崩す原因には、不規則な生活習慣寝不足不良姿勢から起こる筋肉のコリなどが挙げられます。

・気圧の低下

天候が悪い日や台風の日など、気圧が下がると血管が拡張し、片頭痛が生じやすくなるといわれています。

●片頭痛のおもな症状

片側のこめかみに起こるズキズキとした痛みが片頭痛の特徴的な症状です。
痛みは数時間〜数日ほど継続します。

痛みが出ている最中は、光や音、匂いといった刺激に敏感になり、吐き気嘔吐をもよおす場合もあります。
片頭痛の痛みは強く、また身体を動かすと悪化しやすいため、仕事や日常生活に支障が出ることが多くなっています。

群発頭痛の原因・症状

群発頭痛は、3種類の中でもっとも激しい痛みをともなう頭痛になります。
患者数自体は少なくなっていますが、発症する方の大多数が若い男性だとされます。

●群発頭痛のおもな原因

群発頭痛のメカニズムは分かっていません。
しかし何らかの原因で目の奥の血管が拡張し、三叉神経に刺激が加わることで、激しい痛みが生じるのではないかと考えられています。
群発頭痛を起こす引き金には、以下のものが考えられています。

・気圧の変化
・過度な飲酒
・喫煙
・体内時計の乱れ 
など

因果関係は分かっていませんが、ヘビースモーカーや普段からお酒をよく飲む方に群発頭痛の発症が多いようです。

●群発頭痛のおもな症状

片側の目の奥に走る激痛が、群発頭痛の特徴的な症状です。
頭痛とともに、目の充血や鼻水、鼻づまりをともなうことがあります。
群発頭痛の痛みは非常に激しく、「目の奥をドリルでえぐられるような痛み」と表現されることもあります。

1〜2ヶ月ほど続く群発期になると、毎日決まった時間帯に痛みが生じます。
夜中や明け方に痛みを発症するケースが多く、痛みは15分〜3時間ほど継続します。
しかし、群発期以外ではとくに痛みは生じません。

頭痛の種類に合わせた対処法と予防法

頭痛への正しい対処法

緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛は痛みが起こる原因が違うため、対処法も変わってきます。
種類別の対処法をご紹介しますので、自身にあったケアを行ってみてください。

●緊張型頭痛の対処法

緊張型頭痛は、血行を良くすることが重要になります。

・身体を温める

ホットパック蒸しタオルなどを用いて、首や肩まわりを温めます。
また入浴も、血行を促すことに効果的です。

・ストレッチ

筋肉の緊張をゆるめるため、首や肩まわりを重点的にストレッチしましょう。
「頭を横に倒す」「両腕を後方に引く」といったストレッチ方法があります。

●片頭痛の対処法

片頭痛は、血管の拡張を抑えることが大切です。

・安静

片頭痛は身体を動かすと悪化しやすいです。
なるべく安静を心がけましょう。
血管を拡張する可能性があるため、湯船に浸かる入浴は控えることをおすすめします。

・暗いところで休息

痛みのある時期は、刺激に敏感になりやすいです。
暗くて静かな場所で休むようにしてください。

・カフェインの入った飲料を飲む

カフェインには血管を収縮させる作用があるといわれています。
軽い片頭痛であれば、コーヒーなどカフェイン飲料で痛みが緩和する場合があります。

●群発頭痛

群発頭痛は痛みが非常に強いため、自身での対処がむずかしくなっています。
早めに医療機関に行き、適切な薬を処方してもらいましょう。
また群発期には、アルコールやタバコはなるべく控えてください。

頭痛を起こさないための予防法

痛みが落ち着きましたら、今度は再発させないように予防も行っておきましょう。
次のような予防策が挙げられます。

●緊張型頭痛の予防法

普段から血液循環をよくしておくことが大切です。

・適度な運動をする

ウォーキングラジオ体操など、適度な全身運動を習慣にしましょう。
身体を動かすことで、ストレスの発散にもつながります。

・姿勢に気をつける

パソコン作業やスマホの操作など、前かがみの姿勢は首や肩の緊張を生みやすくなっています。
肩甲骨の上に頭を乗せるようなイメージで、背中を伸ばした姿勢を普段から意識しておきましょう。

●片頭痛の予防法

痛みを起こす要因をなるべく避けることが大切です。

・食事に気をつける

赤ワインやチーズ、チョコレート、ハム、ソーセージなどで片頭痛が誘発されることがあります。
個人差がありますので、痛みが出た食品を記録しておき、日常生活ではなるべく避けることをおすすめします。

・規則正しい生活を心がける

睡眠不足から片頭痛が起こる場合があります。
また寝過ぎも良くないとされるため、起きる時間と寝る時間をなるべく一定にして、規則正しい生活を送るようにしてください。

●群発頭痛の予防法

片頭痛と同様、痛みの原因を避けることが重要になります。

・アルコール、タバコを控える

群発期はもちろんのこと、普段から飲酒や喫煙は控えることをおすすめします。

・規則正しい生活を送る

生活リズムの乱れは、群発頭痛の原因の1つに考えられます。
普段から規則正しい生活を送るようにしましょう。

知恩鍼灸院・整骨院の
【頭痛】へのアプローチ

当院では頭痛で悩まれている方に対して、骨盤・背骨のゆがみ、不良姿勢の改善を目指していきます。
身体のゆがみは身体に過度の緊張を与えてしまい、それによって頭痛を誘発することがあるためです。
頭痛発症の根本を改善するためにも、姿勢を正すことはとても大切です。

身体のゆがみも人によってさまざまですので、一人ひとりにあった施術をご提案いたします。

当院では、頭痛のなかで一番発症頻度の高いとされる緊張型頭痛に対しての施術を強みとしています。
緊張型頭痛の場合、血行不良が大きく影響しています。
血行不良を引き起こしている原因を把握し、そこに対して鍼施術猫背の調整などを行っていきます。

また、患者様自身でできる頭痛へのセルフケアについてもアドバイスいたします。

頭痛にお悩みの際はぜひ当院へご相談ください。

MEDICAL

保険施術アイコン

保険施術

鍼灸アイコン

鍼灸

美容鍼アイコン

美容鍼

固定療法アイコン

固定療法

骨盤調整アイコン

骨盤調整

産後骨盤調整アイコン

産後骨盤調整

交通事故施術アイコン

交通事故
施術

ABOUT US

知恩鍼灸院・整骨院

住所

〒350-1124
埼玉県川越市新宿町
5-24-8

最寄駅

川越駅

駐車場

1台有り 徒歩1分圏内にご用意ございます。

09:00〜
12:30
09:00~
13:00
09:00~
14:00
09:00~
14:00
15:00〜
19:30
お電話でのお問い合わせ

049-293-1161

 
LINE予約24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー